2017年8月の投稿一覧

大規模修繕でマンションは何年若返る?

549b5e6e7766b62074c6e32ec32ff9a1_s

マンションは丈夫で長持ちというイメージが強いですが、実際何年住めるのか気になるところだと思います。

マンションは鉄筋コンクリート造なので、一般的にコンクリートは100年持つと言われていたり、60年が限度だと言われていたり、さらに税法上の耐久年数では47年だということなどで様々な意見もあるようです。

本当はどれが正しいのかと考えても何年と答えることはできないでしょう。なぜならコンクリートの質やかぶり厚の差、修繕方法や頻度、自然災害などの被害の頻度などで耐久性にも差が生じることが一般的だからです。

続きを読む

自動車保険を未払いで契約解除されていても再び加入できる?

b29fbc17843850792546992769e3cb44_s

以前加入していた自動車保険の保険料が未払い状態だったことで、損害保険会社から契約が解除されてしまったことがある場合また自動車保険に再加入できるのでしょうか。
実際に自動車保険の保険料を未払いでも、契約解除までには猶予期間が設けられています。自動車保険の保険料を支払う方法は、年払い、月払いなど様々です。
年払いの場合には、保険料未納で契約解除されるのではなく契約更新されないことになるでしょう。
月払いの人でも口座から保険料の引き落としができなかったからすぐに契約解除というわけではありません。猶予期間が設けられていますので、その期間に支払えば問題ありませんが支払われない状態が続けば解除されます。

続きを読む

店舗があっても併用住宅なら地震保険に加入することが可能?

PB257156o_TP_V

地震への備えとして、多くの人が地震保険への加入を検討していますが、この地震保険の対象になるのは居住用の建物や家財です。
会社の事務所や店舗などで使用している建物は地震保険の対象にはできず、地震保険に加入したくても加入できない状況と言えるでしょう。
しかし店舗等に住居がくっついている併用住宅などで生活している場合、やはり地震保険には加入できないのでしょうか。

続きを読む

住宅を守るために加入する火災保険と家財保険とは?

HOTE86_makuragyu15234016_TP_V

一般的に住宅が加入する「火災保険」は、火災で家が燃えてしまった場合、落雷や風災、水災など自然災害で建物や家財が損害を受けた場合に対する保険です。
家庭で加入する火災保険の補償の対象となるのは、住宅用の「建物
とその建物内の家具や什器などの動産である「家財
ですが、家財を対象とした火災保険を「家財保険」といった呼び方で呼ぶこともあります。

続きを読む

借家人賠償保険などの支払いは損金算入できる?

CSS85_mbakubiwokashige20131019_TP_V

事業用の事務所を構えるため賃借での契約を検討している際、賃借事務所を借りることで想定できる損害リスクは大きく次の3つが考えられます。
まず、賃借事務所に対する破損などで損害を発生させてしまった時の貸主に対する賠償責任、そして事務所に出入りする第三者または同ビルの他テナントなどに損害を及ぼした場合の賠償責任、さらに自社の什器備品が火災などで損壊してしまう損害です。
これらは保険でリスクヘッジしていくことを考える必要がありますが、一般的にどのような保険が適しているのでしょう。
また、その際に支払った保険料は、収益から差し引くことができる費用である損金として扱われるのでしょうか。

続きを読む