水災害が起きた際に火災保険で補償される?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
bd0bccf9f0fc22f108a1738d16031e3d_s
水災害の補償のあるタイプの火災保険ですか?

梅雨の季節には集中豪雨、秋になると台風といった水災害に悩まされることになります。そのような事態に備えて、家や家財を守るために火災保険に加入していることと思います。しかし内容をしっかりと把握しておかなければ、水災害は補償の対象外になっている場合や、所定の条件が付いている場合があります。

ゲリラ豪雨や台風などは補償対象?

比較的雨の多い地域は予想できますが、それ以外にも思わぬ場所で集中豪雨や大雨、台風などの水災害の被害は起こる場合があります。そして地域によっては毎年のように被害に遭う場所もあります。

集中豪雨が起きた場合には、降ってくる雨や風が原因で被害を受ける場合と、川の氾濫や増水で被害を受ける場合がありますが、火災保険では台風、暴風雨、豪雨などで発生した洪水、高潮、土砂崩れ等による被害は補償の対象になっています。

加入している火災保険は水災害に対応

火災保険は住宅火災保険や住宅総合保険といった以前からある火災保険と、新しいタイプの火災保険があるため補償される範囲にも違いがあります。水災害については補償されるものと補償されないものがありますので、一度契約している火災保険の内容を確認してみましょう。

水災害の補償が受けられるタイプ

「住宅総合保険」であれば水災害も補償の対象で、建物と家財を含めて補償されるようになっていることが一般的です。火災保険は一般的に「住宅火災保険」と「住宅総合保険」と分かれていて、住宅火災保険では対象となる事故がかなり限定されており、水災害は含まれていません。

床上浸水・床下浸水と火災保険

台風や豪雨による水災害の場合、建物もしくは家財それぞれ時価30%以上の損害であるか、床上浸水または地盤面より45cmを超える浸水の場合が火災保険の支払い要件となっています。

ただし色々なタイプの火災保険があるため、時価30%という基準をさらに細かく分類していたりと保険会社によって基準に違いがあります。そのため水災害が起きる危険性の高い地域に住まいがある場合などには、現在契約している火災保険で水災害の補償がどのような基準で行われるかを確認しておく必要があります。

住まいのある地域がどのくらい水災害に対してリスクが高いかについては、国土交通省が提供しているハザードマップなどで確認することができます。

状況に合う火災保険への加入を

水災害の際に浸水が起きた場合、汚水や泥などで家の中が汚れることになるでしょう。一般家庭ではなく、お店や事務所などの場合には商品や設備什器などに対して補償も必要です。状況に応じて必要な補償が得られるように、火災保険の内容を合わせておく必要があります。いざという時に活用することができる補償をしっかりと確保しておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。