地震を補償する保険には色々な種類がある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
f520c5b6e4020a13170d7bbf4b8e6d51_s

火災保険と異なって、地震保険の場合には種類がいくつもあるわけではありません。ただし国が仕組みに関わる地震保険は1種類ですが、共済など共同組合の火災共済もあれば、少額短期保険などの地震補償保険など、地震に対する備えを行う保険は色々あります。
地震や津波、噴火といった自然災害が発生した時に備えて、地震に対する保険へ加入しておくことは大切なことですが、どのような種類と特徴があるかを理解した上で検討するようにしましょう。

損害保険会社の地震保険
火災保険とセットで加入する保険で、保険料はどの損害保険会社で契約しても変わりません。ただし主契約となる火災保険の内容は損害保険会社によって異なるため、火災保険の内容で選ぶようにしても良いでしょう。
保険金額は最大で火災保険金額の50%が限度となりますので、もし地震により家を失ったとしても地震保険の保険金で新たに家を建て直すことは困難だと言えます。

共済の地震保険
共済事業を行う共同組合が扱っていますが、いずれも剰余金の割戻などがあるのが特徴で、掛け金の負担も軽めです。
補償を手厚くすると掛け金も高くなりますが、損害保険の地震保険と同様に共済金(保険金)で建物を再築することを目的とせず、生活再建の足掛かりにするものだと理解しておく必要があります。
また、損害保険の地震保険とは補償内容も共済金(保険金)の支払われ方も異なりますので、違いを理解した上で加入したほうが良いでしょう。

少額短期保険の地震補償保険
損害保険の地震保険は火災保険とセットで加入することが必要ですが、少額短期保険の地震補償保険であれば単独でも加入できます。
やはり主旨は地震被災者の生活再建を支援するものであることは理解が必要ですし、補償内容なども異なります。
なお、この保険は地震保険料控除の対象にはならないということも知っておくようにしましょう。

地震に対する備えを検討するのなら
地震に対してどのくらい備えるべきかなど、それぞれの考え方などで異なるでしょう。生活再建のための保険と頭では理解していても、やはりせっかく建てた家を取り戻したいと思う気持ちもあると思います。
しかし損害保険の地震保険からだと火災保険金額の半分までの補償になるので、不足分を地震補償保険で備えるという考え方などもできるでしょう。
また、損害保険の地震保険の場合、火災保険の上乗せ補償を利用することで地震への補償を高くすることもできます。特約など付帯できるか、加入している損害保険会社に確認してみましょう。
ただし保険料など負担が大きくなってしまうため、あくまでも生活再建のための費用だということを理解した上で無理のない範囲で加入することが大切です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。