火災保険で地震の補償はなくても住宅に地震保険は必要ない?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
c28e35929a2c3d1ac9e2022295026282_s

地震が起きて火災が発生したらどうしますか?火災保険に加入しているから大丈夫と思っていたら大間違い。地震や噴火、これらによる津波が原因の損害については火災保険からは補償されません。
火災保険では地震火災費用保険が、火災保険の保険金額の5%分支払われますが、この保険金だけで地震による被害を克服できるとは考えにくいでしょう。
そのため火災保険だけで満足していると、近年頻発する地震に対応できず泣き寝入りしなくてはならない可能性もあります。

地震による火災発生のリスク
大地震が発生すると、ガス漏れや電気系統のショートが原因で火災発生の可能性が高くなります。
家から出火しなかったとしても、周辺の建物や倒壊した瓦礫や木材が散乱し、それらが火元となって自宅に燃え移る可能性も考えられるでしょう。
しかしこの場合も地震保険に加入していなければ補償されることはありません。

地震保険の保険金では買い戻しはできないけれど・・・
地震保険から補償されるのは最高でも火災保険の保険金額の半分です。それなら建物を建て直す事も、家財を買い直す事も出来ないので意味が無いと思うかもしれません。
しかし地震保険は地震などで被災した人の生活の安定に寄与することが目的に作られた保険です。そのため民間保険会社だけでなく、政府も一緒に運営しています。
地震で被災すれば、生活を再建のために必要なものの購入費用や、仮住まいとなる物件の家賃などが必要です。これらを賄うためにも、地震保険でまとまった資金が入るようにしておく必要があると言えるでしょう。

今後は地震リスクの高まりで契約できない地域が出る可能性は?
地震保険はいざ地震が発生した後に加入しようとしても一時的に加入できなくなる可能性があります。実際に2016年4月に発生した熊本地震の際にも、地震発生直後に熊本や大分で地震保険への加入を希望する人が増えましたが、一時期受付けてもらえなくなっていました。
そして今後大地震が起こる可能性が高い地域の場合、地震保険への契約を見合わせる可能性も否定ないと言えるでしょう。

地震はいつどこで発生するか誰にも予測できない
日本は地震大国と言われていますので、この地域なら絶対安全という場所は存在しないと言えるでしょう。
先に述べた熊本地震のケースでも、当時30年以内に地震発生の確率は1%未満だと公表されていたのにあの様な大地震が発生しています。
いつどこで起きるかわからないということを理解した上で、地震保険の必要性を考えて行く様にしましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。