借家人賠償責任保険はどのような補償がある?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
51eb07af9b60537a221599db965f2882_s

賃貸物件に住まいがある人が加入する保険に「借家人賠償責任保険(借家人賠償責任補償)」があります。
賃貸住宅が火災や爆発事故で生じた損害について、法律上の賠償責任を補償する保険が借家人賠償責任保険です。
この借家人賠償責任保険は補償範囲が広がりつつあり、漏水なども補償の対象になっているなど加入しておくと安心です。
具体的にどのような補償があるのかを知っておくと良いでしょう。

借家人賠償責任保険は必要?
借家人賠償責任保険は損害保険会社が賃貸物件に居住している人向けに販売している保険です。
一般的な賃貸借契約は2年間ですので、保険期間も2年間になっていることが多いようです。
保険料は保険金額に比例して高くなりますが、どのくらいの補償額が必要なのかわからないこともあるでしょう。
しかし失火したことを考えると、自分の部屋以外の部屋にも損害が及ぶことなどを想定した上で補償額を決めることが望ましいと言えます。

個人賠償責任保険との違いは?
借家人賠償責任保険と似た名前の保険に個人賠償責任保険があります。
名前は似ていますが個人賠償責任保険は日常生活の中で他人にケガを負わせた場合や、他人の財物を損害した場合の法律上の損害賠償責任を補償する保険です。
借家人賠償責任保険の代用としては使えませんので注意しましょう。

個人賠償責任保険は加入しておくべき?
共同住宅の場合には階下の人に水漏れ損害を被らせる可能性もあります。この場合には個人賠償責任保険に加入しておくことで補償されます。
借家人賠償責任保険は家主に対して補償する保険ですので、違いを理解しておきましょう。

修理費用補償との違いについて
また、「修理費用補償」という補償もありますが、こちらも火災などで借りた部屋に損害を与えた際の補償です。
例えば火の不始末で火災を起こし、壁や床に損害を与えた場合には借家人賠償責任保険から補償されますが、賃貸契約で窓の破損は賃貸人が修理する契約になっている場合に飛来物で窓ガラスが割れた際には修理費用補償から補償されます。
借家人賠償責任保険は家主に対する法律上の損害賠償責任への補償であるのに対し、 修理費用補償は家主と賃貸借契約に基づいて借りた部屋の修理をした場合が対象になります。

いずれの補償も必要性について検討しておくこと
賃貸物件を借りる際には火災保険に加入することが条件となっているケースもあります。
その際には借家人賠償責任保険、個人賠償責任保険、修理費用はそれぞれ対象となる補償が異なることを理解した上で付帯するかを検討するようにしましょう。
いざという時に補償がないと、賠償責任を負うことになった時に支払えずに困るケースも出てきますので加入しておくと安心です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。