借家人賠償責任保険と修理費用保険は補償範囲が異なる?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
174b145c12a8099069eaf877eabcfb38_s

火災保険に付帯できる特約に、「借家人賠償責任保険」や「修理費用保険」があります。それぞれアパートやマンションなど、賃貸物件に損害を与えた場合の損害を補償するための特約ですが補償内容が異なります。
補償内容がどのように異なるかを確認しておき、加入する必要があるかを理解しておきましょう。

修理費用保険とは?
修理費用保険は賃貸契約に基づき、借家人が修理した費用を補償します。火災、落雷、爆発などや、風災、物体の飛来、水濡れなどで修理を行った場合に対する費用を補償します。
例えば空き巣が侵入して玄関のドアロックが壊されてしまった場合や、道路から飛び石で窓ガラスが割れたために修理をするといったケースに対応できます。損害賠償責任は負わず、賃貸借契約に基づいて修理を行った時が補償の対象になる保険です。

借家人賠償責任保険の補償内容は?
借家人賠償責任保険は大家さんに対する法律上の賠償責任を負うことになった際、その費用をカバーするための補償です。
借主の過失で火災が発生してしまい、退去する際に借りている部屋を元の状態に戻す必要が出た場合などのケースが該当します。

賃貸物件に入居するならどんな保険に加入すれば良い?
賃貸物件に入居している場合には、どのような火災保険に加入すれば良いのかを主な事故例でみた場合には次のように分けることができます。

○家財保険
・家財が盗難に遭った時の補償
・火災で家財が焼失した時の補償
・家財を落として壊してしまった時の補償
・落雷で家財が壊れてしまった時の補償

○借家人賠償責任保険、修理費用保険
・誤って壁に穴をあけてしまった時の補償
・物を落として備え付けの洗面台を壊してしまった時の補償
・水濡れを起こして床を汚損してしまった時の補償

○個人賠償責任補償保険
・水濡れを起こして階下に損害を与えてしまった時の補償
・自転車で走行中に通行人にケガをさせてしまった時の補償

どの保険も安心して生活するためには大切な補償
修理費用保険は大家さんに対する法律上の損害賠償の責任はないけれど、賃貸借契約で修理費用は借主が負担する必要がある際に賃貸建物への損害を補償してくれます。一方の借家人賠償責任保険は、大家さんに対しての損害賠償責任を補償する保険です。
自分の部屋が失火元となった場合、失火責任法によって他の部屋や隣家などに対しての賠償責任は負う必要はありませんが、大家さんには部屋を元の状態に戻して返す必要が出てきます。この場合保険に加入していなければ、多額の費用が発生してしまいますので注意が必要です。
どのような保険に加入しておく必要があるかを再度確認し、安心して生活が送れるような備えをしておきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。