一戸建て住宅には地震保険が本当に必要?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
6a6d5077447a7be5bcc54bf2c36f4cb7_s

近年では地震が頻発しており、いつ巨大地震が発生してもおかしくないと言われています。そのため家が地震の被害に遭った時のためにと地震保険への加入を検討する人も増えているようですが、一戸建て住宅に対する地震保険は本当に必要なのでしょうか?
地震保険の保険料と受取ることができる保険金のバランスを考えた場合、保険料は決して安いとは言えません。そのため必要性を理解し納得した上で、加入を検討することが望ましいと言えるでしょう。

まだ7割以上の世帯が加入していない?
日本損害保険協会の統計では、2015年度の地震保険世帯加入率は全国平均29.5%でした。まだ7割近くの世帯で加入されていないのには、補償内容と保険料が見合う内容なのかを考えた時に加入を躊躇してしまう傾向が強いからだと考えられます。

地震保険の補償内容は?
地震保険は単独加入ができませんので必ず火災保険に付帯して契約することになります。保険金額は火災保険の30~50%の間で任意に設定することになりますが、上限が設けられており建物5,000万円、家財1,000万円までとなっています。
仮に地震が発生して建物や家財が全壊したとしても、最大で火災保険の半分までしか補償されないということになります。

地震保険の保険料はどのように決まる?
さらに保険料は1~3等地の3ランクに区分された地域、そして2ランクの建物構造によって異なります。割引制度なども設けられていますので、耐震性や免震性の高い建物であれば保険料は割安になる可能性はあるものの、地域によって同じ構造で同じ条件の建物だとしても保険料に差が出てきます。

支払われる保険金はどのくらい?
地震保険の保険金は被害の程度によって割合が決められています。2017年1月に改定があり全損と判定された場合には保険金額の100%、大半損が60%、小半損30%、一部損5%の4つの基準に沿って支払われます。
一部損と判定されれば保険金額(時価)の5%を限度でしか保険金は支払われませんので、一部損とも判定されなければ保険金は受取れないと言えるでしょう。
とはいえ、地震が原因で発生した火災や津波などの災害は火災保険では補償されず、地震保険に加入していることが必要になります。

地震保険の加入が必要な人とは?
地震により被災した場合、一時的に保険金を受取るためには地震保険への加入が必要になります。特に一戸建てを所有する人で住宅ローンの残債が多い人、預貯金額が少ない人、被災すれば後の収入が途絶える可能性が高い人などは地震保険に加入しておく必要があります。
お金がないから保険に加入しないという人もいますが、お金がないからこそ保険に加入しておく必要があります。何もかも失った時に保険金を受取ることで、例え同じ家を買い直すことはできなくても生活を再建させるための必要として活用することができます。それらのことを踏まえて、今一度地震保険に加入するかどうかを検討しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。